JAみはら12月号297
8/24

8JAみはら 2017 DECEMBER 役員候補者の定数を決めた基準を教えてください。各地区の正組合員戸数を50%と、貯金と貸出残高(金融事業)・共済保有高(共済事業)・購買品供給高(購買事業)・販売品販売高(販売事業)の4事業を、それぞれ12.5%の割合で事業量50%を基準として、定数を決定しました。役員候補者の定数が変わっているが、区割りはどの様に決めるのですか。全地区複数人区にして、選出区域全体で選んで頂きたい。地区ごとに選出方法が違うので、どの様な選び方をされるかは選出区域内で検討し選んで頂きたい。女性理事候補者定数が地区内外で2名となっていますが、構成要件を満たす必要がありますか。また、女性理事候補者は2名以内になっているので1名になっても良いのですか。女性理事候補者を含む選出区域8~10については、地区を限定せず役員推薦会議にかけて総代会に提案するため、地区から選ぶ枠ではありません。また、女性理事候補者「10地内外(女性)」は、0~2名となり、1名でもかまいません。総代会資料「この組合に、役員として理事16人以上23人以内及び監事4人以上6人以内を置く。」と流動的になっていますが、何名か決まっていないのですか。地区からの選出が19名、地区内外で4名の枠を持っており、19~23名の範囲で理事を選出する事になります。下限は、農協法で3分の2を下回ってはいけないと決まってます。何らかの理由で減っても、最低16名以上いれば法的には役員の人数はクリアします。次回の役員改選から理事候補者定数が23名になりますが、その過半数が認定農業者、認定農業者に準ずる者、実践的能力者でないといけないとですが、地区では誰が要件を満たしているのかは分からないので、地区が偏る場合も出ると思いますが、どの様にされるのですか。JAから認定農業者の公表は出来ないので、確認して貰うしかないと思います。偏った選出になるのではないかという事については、要件に満たした方の選出をお願いするしかありません。これは、農協法の改正に伴う法的な事なので難しいと思いますが、お願いするしかありません。各地区が半数をクリアすると、全体でも半数になるので各地区にもお願いしています。役員の定年が定まっていましたが、現在も有効ですか。有効です。「役員の就任年齢は選任総(代)会の日の属する年の4月1日現在において満年齢が72歳(満72歳の誕生日の前日)未満とする」となっています。質問する組合員QAQAQAQAQAQA【全体運】レジャー運が活性化。気の合う仲間たちとにぎやかに過ごせそう。遠出のドライブやイベントへの参加も好結果に【健康運】健康の話題に注目を。好情報があるかも【幸運の食べ物】小松菜今月の運勢 獅子座7/23~8/22

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る