JAみはら9月号306
7/16

密閉します。20℃位の温度で、3~4日すると渋が抜けます。(注)木綿がない場合、果実のヘタにアルコールを付け、付けた果実のヘタとヘタを合わせて袋に入れ、前述同様、中の空気を抜いて保管します。3~4日したら一個を取り出しぬけ具合を確認します。その他にドライアイス法もあります。果実5㎏に対しドライアイス100g位が必要です。ドライアイスが果実に直接当たると傷むので、ドライアイスは新聞紙等で包み、その下に雑誌などを敷いて置きます。●モ モ【病害虫防除】収穫後、せん孔細菌病やモモハモグリガの防除を行います。せん孔細菌病ICボルドー412の50倍モモハモグリガ・ナシヒメシンクイスプラサイド水和剤2,000倍【縮伐と枝の管理】永久樹では、来年の結果枝を覆っている徒長枝や、主枝と競合している徒長枝を除去します。また、多すぎる亜主枝の整理や縮伐も9月上・中旬頃までに行います。早すぎると、新梢が二次伸長し、花芽の充実が悪くなります。ただし、若木や樹勢が弱っている樹は、行いません。なお、切り口には、必ずトップジンMペーストを塗布します。農薬の使用にあたっては、ラベルに記載されている使用方法を十分に確認の上、ご使用ください。担当山名 智家庭菜園今年の夏は今までにない暑さのため、熱中症により病院へ運ばれる方が増えています。まだまだ厳しい暑さが続きますので、作業中はこまめに休憩をとりながら水分補給を行い、気温が高くなる時間帯を避けて作業を行うなど、無理をしないようにしましょう。さて、夏野菜の収穫もそろそろ終わりに近づくころかと思います。引き続き収穫を続けるものは、かん水、追肥を行いましょう。収穫が終わったものについては、ほ場から除去し、秋野菜の植付け準備を行っていきましょう。今回はダイコンの栽培についてご紹介しますので、参考にしてみてください。●ダイコンの栽培根菜類の代表ともいえるダイコンはビタミンC、カリウムや、胃腸の働きを整えるジアスターゼを含み、栄養価に優れた野菜で、煮物や漬物、汁物やサラダなど幅広い料理に使われ、ダイコンの葉も栄養価が高く、カロテン、食物繊維などが含まれています。①畑の準備種まきを行う前に完熟した堆肥・苦土石灰などの土づくり肥料や、基肥を施し、土とよく混和しておきます。土づくり肥料は2週間前に、基肥は1週間前を目安に施しましょう。土づくり肥料は完熟堆肥を約2㎏/㎡、苦土石灰を100~150g/㎡を散布し、深く(30~35㎝)耕します。基肥として、JA三原「やさい有機189」を120g/㎡を施し、深く耕します。畝は1条播きの場合は60~70㎝、2条播きの場合は120㎝の幅の畝を作ります。ほ場の排水が悪い場合は、高めに畝を作りましょう。②種まき株間を25~30㎝とし、2条播きの場合は条間40~50㎝として植えます。空きかんなどで深さ1・5㎝ほどの穴を作り、1つの穴に3~4粒を重ならないよう、等間隔に播きます。播いた後は1㎝ほど覆土し、十分に水を与えましょう。発芽するまでの間、土の表面が乾いてきたら、こまめに水を与えましょう。③間引き種を播いて発芽したら間引きを行います。1回目は子葉が開いた時に形の良いものを残して3本立ちにします。2回目は本葉2~3枚の時に行い2本立ちにし、3回目は本葉6~7枚の時に行い、生育の良いものを残します。間引き後は株元が不安定なので、軽く土寄せを行いましょう。また、2回目以降で間引いたダイコンはサラダや炒め物などにして食べることが出来ます。④追 肥2回目と3回目の間引き後、株のまわりに追肥としてJA三原「やさい有機129」を40g/㎡をばらまきし、軽く土と混ぜながら、株元に土寄せします。その際、肥料が株にかからないように気をつけましょう。⑤収 穫播種後、約60日~70日で収穫期になります。収穫が遅れると大根にすが入り(中に隙間や穴が空いてしまうこと)、食味が悪くなりますので、生育状況を見ながら、適期に収穫しましょう。外葉が垂れ、中心部の葉が開いてきたときが収穫適期です。収穫の際は、葉の根元の部分と首を持ち、真っ直ぐ上に引き抜くようにして収穫しましょう。畝の作り方(1条播きの場合)ダイコンの収穫適期株間 25~30cm畝幅 60~70cm【全体運】好奇心を刺激されることがあったら、とことん調べてみるとグッド。新しい趣味や習い事を始めるのも刺激大【健康運】うっかりしやすい月。けがに気を付けて【幸運の食べ物】昆布今月の運勢 蟹座6/22~7/227JAみはら 2018.9

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る