JAみはら12月号321
8/20

拡大を図る)場合、結果枝や側枝の先端を弱らせない場合、先端が垂れた枝の勢力を回復したい場合などに行います。間引きは不必要な枝を除くときの切り方で、せん除したい枝の発生位置(分岐部分)まで戻って切り、新たに枝が出ないようにします。込み合った枝や重なり合った枝を除く場合や、残したい枝と太さが競合する枝を除く場合などに行います。(4)せん定の順序①主枝、亜主枝、側枝の順に処理します。②徒長枝(発育枝)の処理  主枝背面や亜主枝の分岐点近くに発生した強勢な枝は除去します。ウメの徒長枝は、太枝の側面部に発生した枝はすべて除去せず、そのまま残し、翌年短果枝を発生させます。③主枝、亜主枝の先端は1本にして切り返します。④側枝は亜主枝より強くしないよう整理しましょう。亜主枝の背面から上向枝として伸び側枝が拡大して、亜主枝と競合している場合、亜主枝が健全であれば早めに間引くようにします。⑤せん定後、切り口の処置にはトップジンMペーストなどの癒合剤を塗布して乾燥によるひび割れ、枯れ込みを防ぐようにします。(5)樹形・樹姿樹の形にはカキ、クリなどは当初は変則主幹形で樹を大きくし、成木になったら作業性を考え、開心自然形に樹形改造をはかります。またモモ・ウメ・イチジクなどは3本仕立ての開心自然形より双幹形(2本主枝)が、成木になってからの作業性を考慮すると非常に良いと思います。ブドウの仕立ては、長梢せん定仕立て(X型自然形整枝)と短梢せん定仕立て(平行型整枝)があります。「長梢せん定」は主枝4本を対角線上に伸ばす方法。デラウェアや巨峰などの栽培に取り入られています。「短梢せん定」は主枝を平行に配列し、短い結果母枝を、20㎝間隔で左右に配置する整枝法。主枝4本のH型整枝が普通です。枝の間隔は1・8mから2m、主枝の長さは5から7m。担当時安鴻二郎家庭菜園●寒さに強い野菜・弱い野菜これから気温が下がり、本格的な冬を迎えます。家庭菜園では、寒さでこれまでより野菜の生育が緩慢になります。野菜によっては、寒さや霜があたると枯れてしまうものもあるので、防寒対策が必要になります。【寒さに弱い野菜】サツマイモ、ヤマイモ、サトイモなどは特に寒さに弱いので、寒さ対策をするのではなく、初霜よりも前に早めに収穫しましょう。ただし、霜が少ないところでは、土を厚くかけておけば、冬越しできます。シュンギク、レタス、ブロッコリーなどは、何回も霜にあたると葉が傷んできます。霜にあたらないように対策する必要があります。また、保温することで成長を早めることができます。【寒さに強い野菜】キャベツ、コマツナ、ホウレンソウなどは、寒さによって葉が一部傷むことはありますが、全体が枯れることはありません。細胞が凍らないように糖分を蓄えるので甘みが増してきます。防寒対策等は必要ありませんが、保温することで成長を早めることができます。●防寒対策ハウス栽培が可能であれば問題ありませんが、家庭菜園では難しいと思いますので、それ以外の簡単にできる防寒対策についてご紹介します。【べたがけ】不織布や寒冷紗などを野菜の上に直接かぶせる方法です。不織布や寒冷紗は軽量で通気性に優れ、被覆したままかん水することができます。支柱などを使わないので簡単に設置できます。ただし、風で野菜が擦れたり、雪などによって潰れる可能性があるので注意が必要です。【トンネル】ダンポールなどで骨組みを作り、不織布・寒冷紗などのネットやプラスチックフィルムを被覆し、トンネル状にする方法です。プラスチックフィルムはネットよりも保温力が高く、生育が格段に早くなりますが、日中に気温が27~28℃を超えると育ちが軟弱になり、夜間に寒害を受けやすくなります。気温が上がりすぎる場合は、頂部に小さな穴を空けるか、裾を少したくし上げて換気するなど気温が必要以上に上がりすぎないように管理する必要があります。●野菜の保存方法【簡単な保存方法】室内で保存する場合は、キャベツ、ハクサイは水分の蒸発を防ぐため、新聞紙に包んで、ダンボール箱に立てて入れ、冷暗所で保存します。ダイコンは、葉を切り落とし、濡らした新聞紙で巻き、さらにその上から乾いた新聞紙で巻いて保存します。サツマイモ、サトイモは低温に弱いので新聞紙に包んでダンボールに入れ、あまり気温の下がりすぎないところで保存します。【土中で保存する方法】ダイコンやニンジンは葉を切り落として、凍らないように深さ30㎝くらいに埋め込みます。サツマイモ、サトイモは寒さに弱いので霜が降る前に茎と葉を切り落としてから株ごと掘り上げます。この時、サツマイモは、なり首をつけたままで、サトイモは、子イモ・孫イモを崩さないようにします。埋めるときも、サツマイモは、なり首を付けたままで、サトイモは子イモ・孫イモを付けたまま崩さないように株の切り口を下にして埋めて、30㎝くらい盛り土をして、上にビニールシートなどで雨除けをします。【全体運】考え方が両極端になりやすいかも。中庸を心掛けて。普段は見ないジャンルの芸能に触れることで、新発見あり【健康運】健康グッズに凝り過ぎる暗示。ほどほどに【幸運の食べ物】タラ今月の運勢 双子座5/21~6/218JAみはら 2019.12

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る