JAみはら7月号328
7/16

発生が多い場合は摘果量、肥培管理や水分管理等を見直しましょう。【病害虫防除】灰星病などの果実腐敗病の発生が多くなります。発病果実は、見つけ次第除去し園内に残さないようにしましょう。散布薬剤…ロブラール500アクア1,500倍(注) ロブラール500アクアは収穫前日まで使えますが、ハモグリガ防除でスミチオン水和剤を混用散布した場合は、スミチオン水和剤の収穫3日前が基準になります。雨の多い時期です。降雨直後等に圃場の点検をして、水が溜まっているようであれば、溝を切るなどして排水を促しましょう。●梅雨が明けたら梅雨が明けると、強い日差しと時々降る夕立で作物の生長が促進されます。同時に、雑草も生長してきますので、定期的な草刈と除草剤の散布といった方法で適切な管理を行いましょう。気温の上昇が起きてくると、夏野菜の収穫が最盛期を迎えます。また、晴天が続く時には水やりが欠かせません。特に盛夏期は、高温と水不足から作物の生育が悪くなることがあります。敷きわらやマルチ等で乾燥を防ぎ、かん水は朝か夕方の涼しい時間帯に行いましょう。●ブロッコリーづくり茹でると鮮やかな緑色で、料理の彩りとなる野菜です。ビタミンAやビタミンCが豊富な緑黄色野菜で、抗酸化成分や抗がん成分も含むことから健康野菜としても人気があります。今回は秋冬収穫のブロッコリーの作り方について紹介しますので参考にしてください。❶育 苗ポリポットへ培養土を入れ、窪みをつけた穴の中へ種を3~4粒離して蒔きます。種を蒔いた後は種が隠れる程度に土をかぶせて、たっぷりと水をやります。芽が出るまでは土の乾燥を防ぐために寒冷紗等を使用しましょう。発芽し本葉が2枚程度の頃に間引きを行い、一本仕立てにして本葉5~6枚の時期が定植適期となります。育苗期間は約1カ月程度です。水やりは、夜水分が多いと徒長の原因となります。その為、水やりは朝行い、夕方には土の表面が乾く程度が適量となります。❷ほ場の準備植付けを行う前に圃場へ堆肥や苦土石灰等の土づくり資材と基肥を施します。定植2週間前に苦土石灰を、1週間前に堆肥と基肥を施し、混和させましょう。基肥として、JA三原の「やさい有機189」を1㎡当り150g入れましょう。畝は1条植えの場合60~70㎝、2条植えの場合は120~130㎝の幅で畝を立てます。また、排水が悪いほ場であれば高めの畝を作りましょう。❸植付け株間は40㎝間隔で植えます。深植えにならないように注意し、植付け後はしっかりと水をやりましょう。その後は、土の表面が乾いていれば、水をやるとよいです。ブロッコリーは湿度に弱い野菜ですので、水のやりすぎには注意してください。❹追 肥苗が活着したら、追肥を行います。1回目の追肥は、植付けから2週間後にJA三原の「やさい有機129」を1㎡当り30g程度施します。2回目の追肥も、1回目の追肥から2週間後に同量の30g程度施します。2回目の追肥後は、中耕と土寄せを行いましょう。生育が促進され、除草効果も期待できます。❺収 穫頂部の花蕾が直径12㎝~15㎝程度になると収穫適期です。包丁で花蕾の10㎝下を切り取り収穫します。花蕾は短期間で一気に成長するので、収穫適期を逃さないように注意しましょう。品種によっては側花蕾ができるものがあります。側花蕾は花蕾収穫後に側枝から出るわき芽のことで、こちらも食べることができるので、品種を選ぶ時はこの側花蕾ができるものを選ぶとお得です。側花蕾は出てきたわき芽を伸長させ、3㎝程になったものを順次収穫しましょう。担当西條 祥大家庭菜園農薬使用の際は、必ずラベルに記載されている使用方法を確認してください。また、農薬散布の際は、周辺住民の方や近隣の農作物栽培者への周知を徹底し、農薬飛散(ドリフト)に注意しながら実施しましょう。モモの灰星病312月品種684101211975○…播種 ×…定植 ■…頂花蕾収穫期 ■…側花蕾収穫期○○○○一般的なブロッコリーの作型××××ポットへ培養土を入れ、3~4粒種を蒔く。覆土は薄くかぶせる。花蕾が大きくなり、蕾の形がはっきり分かるようになったら収穫する。花蕾の下の茎の部分を長めにつけて切る。頂花蕾(初めにできる花蕾)を収穫したあと、側花蕾(側枝の先につく花蕾)も伸びてくるので収穫する。40cm【全体運】情報を小まめにチェックしてラッキーをキャッチ。連絡も自分からしてみましょう。アクティブに動くほど吉【健康運】食事は栄養と見た目にもこだわって【幸運の食べ物】桃今月の運勢 蟹座6/22~7/227JAみはら 2020.7

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る