JAみはら9月号330
7/16

日中暑い日が続いています。暑さが厳しい時には無理せず休憩と水分補給をこまめに行い、気温が高くなる時間帯を避けて無理せず作業を行いましょう。また、台風の発生が多くなる時期でもあります。台風の予報があった場合は、ほ場の支柱やネットなどをしっかり固定して対策をしましょう。台風が通過した後は、早めにほ場の修復を行い、倒伏した野菜は起こしてあげましょう。台風の強い風にさらされると、葉や実に傷が入り、そこから病気が発生しやすくなる場合があるので、可能であれば殺菌剤の散布をしましょう。●ダイコンづくり根菜類の代表的な野菜で、根部分はビタミンCと消化を助け胃腸の働きを整えるジアスターゼを多く含みます。また、葉部分は緑黄色野菜であり、カルシウムやビタミン類を多く含み栄養的に優れた野菜です。今回は、一般的な作型を紹介しますので、参考にしてみてください。【よりよいダイコンを作るために】中身が濃く、よい味のダイコンを育てるには基肥の管理が特に重要になります。生育初期に肥料分(特に窒素)が多すぎると、葉が多くなりすぎます。これは生育初期だけでなく生育後期にまで及び、その結果、根が膨張した状態になり中身の薄いダイコンになってしまいます。また、「す」が入る、曲がり・裂根等の生育障害も発生しやすくなります。そこで、基肥を少なめにし、初期の生育を抑えてやることでコンパクトな株に育てましょう。以降の不足する肥料分を追肥で補うことにより、本格的な肥大を迎える準備をすることができます。こうすることで、収穫時にえぐみのないおいしいダイコンに仕上がります。①ほ場の準備1a当たり完熟堆肥を100㎏~150㎏、苦土石灰15㎏全面に施し、できるだけ深く耕しましょう。播種の1週間前に基肥(※)を1a当たり6㎏~7㎏全面に施し、株間25㎝~30㎝で1条植えなら畝幅60~70㎝、2条植えなら畝幅120㎝の畝を立てます。②播 種8月下旬~9月中旬の間に行いましょう。25~30㎝間隔に4~5粒種をまき、軽く覆土をしましょう。2条植えの場合は、条間を40~50㎝開けましょう。播種後は発芽するまで土が乾燥しないように注意して水をやりましょう。③間引き・追肥間引きは発芽後、本葉が3~4枚の時に1回目、本葉が6~7枚の時に2回目を行いましょう。間引きの際には生育の良いものを残し、形の悪いものや病害虫に加害されているものは取り除きましょう。間引きの後は株がふらつきやすくなっているので、土寄せを行います。追肥(※)は、1回目の間引き後に株の周りに1a当たり4㎏~5㎏施しましょう。2回目の追肥は、本葉15枚程度の時期に土寄せと一緒に行います。④収 穫秋まきダイコンは種まき後60日~90日が収穫期になります。収穫の目安は外葉が垂れて中心部の葉が開いてきた時が収穫適期になります。収穫が遅れると、根に「す」が入りやすくなり食味が悪くなるので収穫時期には注意しましょう。(※)基肥・追肥ともに窒素成分が8%の肥料を使用する場合の施肥量。●JAのおすすめ肥料基肥・追肥の両方に適し、作物の生育に必要な微量要素を多数含む肥料です。野菜全般に使用できます。担当西條 祥大家庭菜園 農薬使用の際は、必ずラベルに記載されている使用方法を確認してください。農薬散布の際は、周辺住民の方や近隣の農作物栽培者への周知を徹底し、農薬飛散(ドリフト)に注意しながら実施しましょう。一条植えの場合肥料成分窒素(N)リン酸(P)カリウム(K)867その他微量要素含む312月品種684101211975○…播種    …育苗・育成  ■…収穫一般的なダイコンの作型○○○○株間25~30cm畝幅 60~70cm【全体運】友人との交流から得るものが多いとき。金運も好調でショッピングを楽しめます。ネットを活用して充実度アップ【健康運】運動も仕事も遊びも適度に。ストレッチが吉【幸運の食べ物】シイタケ今月の運勢 蟹座6/22~7/227JAみはら 2020.9

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る