広報みよし_120
16/36

―入園・入学に備えて、必要な予防接種を済ませましょう― 接種対象の方で、接種がお済みでない方は、早めに接種されることをお勧めします。問 健康推進課母子保健係  ☎(0824)62-6257 (0824)62-6382 kenko@city.miyoshi.hiroshima.jp広告問 ㈱小学館集英社プロダクション 〒541-0047 大阪市中央区淡路町4-4-11 アーバネックス淡路町ビル2階 採用M係  ☎(06)6206-0003(担当:深田)●事  業:保育所運営(平成26年4月~)※4月から6月末まで引き継ぎ保育実施のうえ、7月から正式運営●職  種:①保育士(正社員)、②保育士(パート)●給  与:①月給15.7万円~17万円(経験給導入)②850円~910円(経験給導入)●勤務時間:①シフト制 8時間/日②シフト制 4~8時間/日(週3~5日勤務可能な方)●休  日:週休2日制、12月29日~1月3日、夏期休暇3日●待  遇:‌①各種社会保険完備、賞与、各種手当(超過勤務手当)、家族手当、家賃補助・引越手当(規定あり)、海外研修制度(ニュージーランド・ハワイ)、②労災保険、雇用保険・社会保険(勤務時間による)●資  格:‌①・②保育士免許●勤 務 地:愛光保育所、十日市保育所●応  募:‌電話連絡後、履歴書(写真付)を下記まで郵送してください。書類選考のうえ、面接日を連絡します。愛光保育所・十日市保育所 運営開始に伴い職員大募集!母子家庭・父子家庭等の皆さんへ母子家庭・父子家庭等を支える様々な制度があります問 育児支援課児童家庭相談係  ☎(0824)62-6247 (0824)62-6300 ikuji@city.miyoshi.hiroshima.jp母子自立支援員による相談受付ひとり親家庭の子育て、生活一般、経済的支援、生活援護の相談に応じます。児童扶養手当18歳到達後最初の3月31日までの子を監護・養育している母子家庭の母や父子家庭の父または養育者に支給される手当です。【注】所得制限等があります。ひとり親家庭等医療費助成18歳到達後最初の3月31日までの子がいる母子家庭・父子家庭の母・父と子、父母のない子を対象に、医療費自己負担額の一部を助成します。【注】所得税非課税世帯のみに適用されます。母子寡婦福祉資金貸付母子家庭の母または寡婦を対象に、子どもに必要な修学資金・就学支度資金等の貸し付けの相談を受けます。母子家庭等日常生活支援事業母子家庭、父子家庭および寡婦が修学、就職活動、疾病などにより、一時的に生活援助・保育サービスが必要となった場合や、生活環境の激変により日常生活を営むのに支障が生じている場合に生活支援員が支援します。【注】課税状況に応じて費用負担があります。事前相談が必要です。自立支援教育訓練給付金母子家庭の母または父子家庭の父を対象に、就職に役立つ技能や資格取得のために教育訓練講座を受講する場合、受講料の2割(上限10万円)を支給します。母子家庭等高等技能訓練促進費母子家庭の母または父子家庭の父が、看護師や介護福祉士などの資格取得の養成機関で修業する場合、訓練促進費(上限2年)を支給します。お子さんの定期予防接種はお済みですか?予 防 接 種対 象 者麻しん風しん混合ワクチン予防接種 平成25年度の麻しん風しん混合ワクチン予防接種(第2期)を、定期接種として無料で接種できるのは、平成26年3月31日までです。第1期 1歳~2歳未満の方第2期 小学校就学前の1年間(年長児)の方    (平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれの方)二種混合(ジフテリア・破は傷しょう風ふう)予防接種11歳~12歳の方(標準的には小学6年生)2014.3.1016

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です