広報みよし_2014
18/36

広告問 高齢者福祉課介護保険係  ☎(0824)62-6387 (0824)62-6381 koureisha@city.miyoshi.hiroshima.jp 4月から消費税が8%に変わったことに伴い、4月以降に利用する介護保険の利用者負担額も変更になりました。みんなの介護保険シリーズ第 回34《1割部分の支給限度額(1カ月当たり)》要介護状態区分変更前変更後要支援14,970円5,003円要支援210,400円10,473円要介護116,580円16,692円要介護219,480円19,616円要介護326,750円26,931円要介護430,600円30,806円要介護535,830円36,065円《介護予防通所介護(送迎・入浴を含む)》要介護状態区分変更前変更後要支援1(月額)2,099円2,115円要支援2(月額)4,205円4,236円《介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)》※多床室の場合要介護状態区分変更前変更後要介護1~要介護5(日額)630円~907円634円~912円《通所介護(送迎を含む)》※7時間以上9時間未満の場合要介護状態区分変更前変更後要介護1~要介護5(日額)690円~1,188円695円~1,197円Qどうして利用者負担額が変わるのですか?A 介護報酬(1割:利用者負担、9割:保険者〔三次市〕負担)は、非課税のため、消費税引き上げ分(3%)の上乗せはありません。しかし、事業者がサービスを提供するのに必要な施設備品等の購入をしたときには消費税分も支払いますので、事業者の負担が増えることになります。そこで、今後も事業者が安定したサービスを提供できるように、4月から報酬を増やして事業者への負担を軽減することになりました。これに伴い、利用者負担額も変わることになりました。Q利用者負担額が変わらないものもありますか?A 福祉用具購入費・住宅改修費の支給限度額や、施設に入所した時などの食費・居住費の基準費用額は今までと変わりません。  各サービスや各事業所によってサービス内容が異なるため、利用者負担額も異なります。詳しくは、ご利用先の事業所や、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターにお問い合わせください。Qどのくらい変わるのですか?A 主なサービスの介護報酬の利用者負担額の例は次のとおりです。いずれも介護報酬の利用者負担分(1割)で、食費・居住費等の実費部分や加算は除きます。Qサービス利用の上限額(区分支給限度額)は変わらないのですか?A 主な在宅サービスの支給限度額も、利用者負担額が変わることに伴い変わります。介護保険サービスの利用者負担額が変わりました2014.4.10 広報みよし18情報

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です