miyoshi162L
27/32

はらみちを美術館企画展問 美術館あーとあい・きさ ☎・0824-43-2231美術館あーとあい・きさ企画展三良坂平和美術館企画展次回企画展辻村寿三郎人形館・三次市歴史民俗資料館問 辻村寿三郎人形館(三次市歴史民俗資料館内)  ☎・0824-64-1ジュ03サブ6ロー毎月第3日曜日(11時・14時)にギャラリートーク開催中!木も綿めん兎と主宰、川かわ崎さき員かず奥おさんによる人形解説と人形舞いをおこないます。問 三良坂平和美術館 ☎・0824-44-3214はしもとみお彫刻展-いのちを刻む物語-むかしの農村風景ミニチュア展「どやねこ」100匹のどやねこ展問 はらみちを美術館(君田温泉森の泉内)  ☎0824-53-7021 0824-53-2119こたちをお披露目します。▶と  き 9月17日(日)~10月29日(日)▶開館時間 9時~17時 ▶休館日 第3火曜日 ※9月19日、10月17日▶入館料 一般300円 高校生150円※中学生以下、障害者手帳など所持者とその介助者は無料君田出身のいわさきこうじさんが2015年夏から作り始め、やっと100匹になったどや顔をした小さなね古里の自然や農家を中心とする暮らしの今昔を写真で紹介しています。農作業や炭焼きなど、今では懐かしい風景、厳しい自然や古里の風物詩を菅すが昭あき和かずさんの写真で紹介しています。▶と き 開催中~9月30日(土)懐かしの農村風景をミニチュアで再現。木の皮や板切れなどを利用して、豊とよ原はら憲のり吉よしさんが作った火の見やぐらや水車小屋などのミニチュア作品30点を展示します。▶と  き 10月8日(日)~3月31日(土)▶開館時間 10時~17時(入館は閉館の30分前まで)▶休館日 月曜日 ※祝日は開館▶入館料 一般150円▶と  き 9月16日(土)~11月5日(日)▶開館時間 9時~17時▶休館日 月曜日 ※祝日は開館▶入館料 一般400円 65才以上300円 高校生200円※中学生以下無料吉舎町の夢キャラクター展吉舎町内の小・中学校が連携して児童・生徒の皆さんが夏休みの宿題として制作した吉舎夢キャラ作品を展示しています。▶と  き 開催中~9月30日(土)▶開館時間 10時~17時(入館は閉館の30分前まで)▶休 館 日 月曜日 ※祝日は開館 ※入館料無料新しん・八はっ犬けん伝でん/伏ふせ姫ひめ昭和48年~昭和50年にNHKで放映された人形劇「新八犬伝」の実物作品のほか、平家物語「保元の乱」で知られる、崇す徳とく上じょう皇こうや小こ松まつ殿どの清きよ盛もりの人形も見どころの一つです。▶と  き 開催中~9月24日(日)▶開館時間 10時~17時(入館は閉館の30分前まで)▶休館日 水曜日▶入 館 料 一般800(700)円 学生400(300)円※中学生以下、障害者手帳など所持者は無料※( )内は10人以上の団体料金三次地域交流館で開催されている人形教室の生徒の皆さんや講師の川崎員奥さんの作品展です。それぞれがテーマをもって制作された作品をぜひご覧ください。アトリエジュサブロー人形教室作品展~寿三郎と仲間達~▶と  き 開催中~9月24日(日)吉舎歴史民俗資料館企画展写真で見る「古ふる里さとのくらし今こん昔じゃく」問 吉舎歴史民俗資料館 ☎・0824-43-2231常設展広島県指定史跡 「三み玉たま大おお塚つか古墳」出土品・復元模型吉舎町の山城 「南なん天てん山ざん城」「平ひら松まつ城」いずれも復元模型常設展三島食品収蔵コレクション はらみちを作品展●と き 開催中~10月1日(日)関連行事はしもとみおギャラリートーク●と き 9月16日(土)10時~ ※入館料が必要です。箏ことアンサンブル風の音コンサート※入館料が必要です。●と き 10月9日(月・祝)15時30分~ワークショップ「どやねこの顔バッチを作ろう!!」●と き 10月7日(土)14時~     10月8日(日)10時~/14時~●定 員 各5人 ※事前に電話申し込みが必要●参加費 1,500円 ※入館料が必要です。●内 容 3センチのねこの顔のバッチを作ります。次回企画展岡おか原はら大たい崋か 日本画展軸・屏風・額装を展示する伝統的日本画の企画展です。江戸・明治のかおり、伝統日本画の世界をお楽しみください。▶と  き 10月8日(日)~11月5日(日)▶開館時間 10時~17時(入館は閉館の30分前まで)▶休館日 月曜日 ※祝日は開館▶入館料 一般400円 65歳以上300円 高校生200円※中学生以下、障害者手帳などの所持者とその介助者は無料次回企画展藤ふじ原わらの純すみ友とも平安時代の瀬戸内海で勢力を伸ばした海賊「藤原純友」を寿三郎さんの視点で作り上げました。▶と  き 10月1日(日)~平成30年3月25日(日)※高校生以下、65歳以上、障害者手帳などの所持者とその介助者は無料広報みよし 2017.9月号27

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る