miyoshi166L
29/32

■ひとことアドバイス○パソコンでサイトの閲覧中に、突然、警告音が鳴り出し、「ウイルスに感染した」等という警告表示が表れたまま消えず、画面上の電話番号に連絡させるように仕向ける事例が報告されています。音や画面表示が出ても、慌てず、落ち着くことが大切です。 ○画面の連絡先に電話をすると、「警告音や画面を消すため」とウイルス対策ソフト等をインストールさせられ、料金を請求されることがあります。決して画面の連絡先に、電話をしてはいけません。○警告音や画面を消す方法は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のホームページが参考になります。(独)国民生活センター「見守り新鮮情報」から問 市民課市民窓口係(消費生活センター) ☎0824-62-6222 0824-63-2809ウェブサイト閲覧中のニセの警告音にだまされないで!■相談例パソコンで動画を見ていたら、突然警告音が鳴り出し、止まらなくなった。パニック状態になり、画面に出ていた「対策をする」という表示のあった電話番号に連絡してしまった。電話の相手に1万円払えば音を消してくれると言われ、仕方なくお願いし、クレジットカード番号を教えた。相手の遠隔操作により警告音と画面は消えたが、不審である。(60歳代 男性)地域安全ニュース三次警察署管内防犯組合連合会・三次警察署問 三次警察署 ☎0824-64-0110 0824-64-0116不審な電話に注意運動目標県民だれもが穏やかで幸せな暮らしを実感できる日本一安全・安心な広島県の実現身近な犯罪被害の抑止子供・女性・高齢者等の安全確保新たな犯罪脅威への対応重点項目平成28年~平成32年「めざそう!安全・安心・日本一」ひろしまアクション・プラン犯人がよく使う言葉(特殊詐欺のキーワード)広告このような言葉は詐欺!裁判になるお金を宅配便で送ってコンビニの電子マネーで支払って逮捕される個人情報が漏れている携帯電話を持ってATMへ携帯電話の番号が変わった有料サイトの未納があるキャッシュカードを預かります「即断」より まず「相談」!家族・地域で高齢者への声掛けを!お金を振り込んで名義貸しは犯罪だあとで返金するお金を受け取りに行く広報みよし 2018.1月号29各種相談

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る