miyoshi167L
5/32

きます。引き続き、地域内の交通手段の確保に取り組まれることを期待します。❺企業や市民団体、目的型コミュニティなどの支援・育成と連携の推進(地域振興部)住民自治組織などの地縁型のコミュニティについては、先進的に取り組まれており、一定の成果が出ています。目的型コミュニティについても、NPO法人や活動団体と住民自治組織が連携した取り組みが行われていますが、そうしたつながりを集約し、全体を見通す仕組みづくりは始まったばかりのようです。市民の要望に柔軟に対応しながら、協力関係の開拓が進められることを期待します。また、そうしたつながりを生かし、小さな団体が活動の幅を広げていけるようにしてください。取り組み方次第では、魅力ある地域づくりにつながる施策であり、これからの取り組み、成果に期待します。【事務事業評価】❶小中学校外国語教育推進事業(学校教育課)市内全小中学校においてALT(外国語指導助手)を配置し、安定的に運営されている点は高く評価でとのバランスにも配慮してください。近年、出没が増えているクマ対策についても、市だけで解決できない問題ですが、抜本的な対策を考える必要があります。また、鳥獣被害は農作物だけでなく、生活環境にも影響を及ぼしています。市民の安全・安心の面からも対策をお願いします。❹里山林整備事業《ひろしまの森づくり事業》(農政課)広島県の森づくり県民税を活用した事業として、市民団体による森林体験活動などが多数実施されています。しかし、成果指標については、森林整備面積しか設定されていないため、改善の余地があります。山林の手入れは、一度の取り組みで終わりでなく、継続しなければ再び荒廃します。補助金の交付だけでなく、申請段階での実施団体への確認強化や啓発、実施後の追跡確認や指導など、実効性ある取り組みとしてください。❺住民自治活動の推進(地域振興課)本庁のまちづくりサポートセンターは、各支所のサポートセンターや地域応援隊の成功事例、課題を集約し、全体をコーディネートすることが期待されています。コーディきます。ALTと触れ合うことは、外国の文化を学び、国際的な感覚を身につける面で子どもたちにとって貴重な体験となります。授業以外でも学校生活の中で触れ合う機会が増えるよう努力してください。また、学校規模の違いで配置の差が出ないよう配慮をお願いします。研修等の充実により、日本人教員の発音も含めた英語スキルの向上、指導力の向上にも引き続き努めてください。❷空家等対策事業(都市建築課)空家の実態を調査し、近隣に危険を及ぼしている場合は積極的に対策をとり、また、補助事業を設けている点は評価できます。本事業は、空家にならないための予防策を啓発する内容ですが、建物所有者に焦点を当てた積極的な対策も必要と考えられます。空家の問題は、定住対策にもつながりますので、定住対策・暮らし支援課との連携をより一層強めてください。❸有害鳥獣駆除対策事業(農政課)駆除活動に対する補助金は、駆除活動費やわな管理の補助もあり、全体的には遜色ない内容ですが、他市町ネートにより、活動の底上げを図ってください。地域おこし協力隊や集落支援員も含め、活動内容が市民に見えにくいとの批判があります。まちづくりサポートセンターの存在や機能についても、分かりやすく伝えることが必要です。また、運営体制等について住民自治組織の様々な意見を集約し、対話を進める必要がないか検討してください。問 企画調整担当 ☎0824-62-6115 0824-62-6137※紙面の都合上、提言内容を要約して掲載しています。詳しい内容は三次市のホームページをご覧ください。ALTの指導による子どもイングリッシュキャンプの様子広報みよし 2018.2月号5

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る