miyoshi169L
25/48

平成27年度から平成29年度までの介護保険料基準額(第6期)年額71,587円(月額5,966円)平成30年度から平成32年度までの介護保険料基準額(第7期)年額73,721円(月額6,143円)月額で177円(2.97%)*UP問 高齢者福祉課介護保険係 ☎0824-62-6387 0824-63-2809問 高齢者福祉課介護保険係 ☎0824-62-6387 0824-63-2809  一般社団法人地域包括支援センターみよし ☎0824-65-1144 0824-65-2299第1号被保険者(65歳以上の人)の介護保険料所得段階対 象 者年 額(月 額)基準額に対する割合第1段階生活保護受給者、市民税非課税世帯の老齢年金受給者 33,174円( 2,764円)基準額×0.45市民税非課税世帯で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が年間80万円以下の人第2段階市民税非課税世帯で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が年間120万円以下の人 51,604円( 4,300円)基準額×0.70第3段階市民税非課税世帯で、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が年間120万円を超える人 55,290円( 4,607円)基準額×0.75第4段階本人が市民税非課税の人のうち、前年の課税年金収入額と合計所得金額の合計額が年間80万円以下で、世帯員の中に市民税課税者がいる人 66,348円( 5,529円)基準額×0.90第5段階本人が市民税非課税の人のうち、世帯員の中に市民税課税者がいる人のうち、第4段階に該当しない人 73,721円( 6,143円)基準額第6段階本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が120万円未満の人 95,837円( 7,986円)基準額×1.3第7段階本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が200万円未満の人 99,523円( 8,293円)基準額×1.35第8段階本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が290万円未満の人117,953円( 9,829円)基準額×1.6第9段階本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が400万円未満の人125,325円(10,443円)基準額×1.7第10段階本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が500万円未満の人132,697円(11,058円)基準額×1.8第11段階本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が600万円未満の人140,069円(11,672円)基準額×1.9第12段階本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が600万円以上の人147,442円(12,286円)基準額×2.0今回の計画で、平成30年度から32年度までの3年間に必要な介護保険サービスの費用を見込み、平成30年度からの介護保険料基準額を決定しました。■介護保険料の算出介護保険料の推移介護予防・日常生活支援総合事業のサービスとして、「生活サポート事業」を開始しました。この事業は、要介護状態等となることの予防や要支援状態を軽減し、地域における自立した日常生活を支援することが目的です。●サービスの対象者 介護保険の要支援認定を受けた方●サービス内容 日常生活の支援を必要とする要支援認定者に、ボランティア(生活サポート事業従事者)による掃除・洗濯・調理・買い物などの生活援助を提供します。        •提供回数 週1回まで •提供時間 1回あたり1時間●利用者の負担 介護保険の負担割合が 1割の方:1回あたり100円 2割の方:1回あたり200円新しい総合事業の住民主体によるサービス生活サポート事業をはじめました*主な改正の内訳(月額)○第1号被保険者負担率の変更、介護報酬改定などの制度改正によるもの 393円○今後3年間の介護需要の見込みによるもの△65円○介護給付費準備基金1億2千万円充当による負担軽減 △151円広報みよし 2018.4月号25

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る