miyoshi182L
11/32

新年度もスタートして、さあ頑張ろうといきたいところですが、何だかやる気が出ない、身体がだるくて疲れが取れない、眠れない等といった事はありませんか。一人で悩まず、ご相談ください。●こころの健康相談のお知らせと き 6月14日(金)13時30分~15時内 容 精神科医師による面接相談(要予約)※面接は予約制ですので事前にお申し込みください。●睡眠相談のお知らせと き 6月11日(火)・12日(水)9時~16時内 容 保健師による電話相談・面接相談(要予約)※面接は予約制ですので事前にお申し込みください。※本人だけでなく家族の方の相談もできます。こころが疲れていませんか?介護サービスあれこれ~福祉用具の貸与・購入~介護保険では、心身機能が低下した要介護(支援)者が自立した日常生活を送れるようにするためや、介護する人の負担が軽減されるように、福祉用具を貸与(レンタル)しています。また、福祉用具のうち入浴や排泄などに使用するため「貸与」になじまないもの問 高齢者福祉課介護保険係 ☎0824-62-6387 0824-63-2809問 健康推進課健康推進係 ☎0824-62-6257 0824-62-6382介護保険でどんな福祉用具が借りられますか?要介護認定の結果に応じて次のものが借りられます。 ①車いす(付属品を含む)② 特殊寝台(付属品を含む) ③床ずれ防止用具および体位変換器④ 手すり(工事を伴わないもの) ⑤スロープ(工事を伴わないもの)⑥ 歩行器 ⑦歩行補助つえ⑧ 認知症老人徘徊感知機器 ⑨移動用リフト(つり具を除く)⑩ 自動排泄処理装置介護保険でどんな福祉用具が購入できますか?次の福祉用具を購入した場合、費用の1割~3割いずれかを自己負担していただき(所得状況による)、残りの費用が市から支給されます。 ①腰掛便座  ②自動排泄処理装置の交換可能部品  ③ 入浴補助用具 ④簡易浴槽  ⑤移動用リフトのつり具※要支援1・2および要介護1の方は、原則として次の用具は保険給付の対象となりません。 ①車いす(付属品を含む)、②特殊寝台(付属品を含む)、③床ずれ防止用具および体位変換器、⑧認知症老人徘徊感知機器、⑨移動用リフト※要支援1・2および要介護1~3の方は、原則として⑩自動排泄処理装置は保険給付の対象となりません。※指定を受けた販売事業所で購入された場合に限り対象となります。※購入費の上限は、年間(4月~翌年3月)10万円です(利用者負担割合分を含む)。については、購入費用の一部を支給しています。福祉用具の使用に際しては介護支援専門員(ケアマネジャー)に相談してください。11Miyoshi 2019.5みんなの介護保険

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る