miyoshi186L
23/40

10月1日からの幼児教育・保育無償化の手続き等は次のとおりです。施設の種類年齢対象・無償化金額手続き等認可保育所(公立・私立)・認定こども園・地域型保育施設3~5歳1号認定(認定こども園のみ)無償◦保護者:手続きは必要ありません。2号認定無償0~2歳(市民税非課税世帯)3号認定無償私学助成幼稚園3~5歳(年度中に満3歳含む)月額上限 25,700円(保育料+入園料:初年度対象)◦保護者:入園施設から申請書を受け取り、入園施設へ提出してください。◦施 設:申請書を一括して市役所へ認定申請し、施設が一括して法定代理受領(※1)を受けてください。預かり保育(基準:園が平日8時間、年間200日以上実施)◆保育の必要性の認定が必要3~5歳月額上限 11,300円(日額上限450円)◦保護者:市役所へ償還払い(※2)の手続きをしてください。年度中に満3歳(市民税非課税世帯)月額上限 16,300円(日額上限450円)認可外保育所事業所内保育所一時預かり事業病児・病後児保育事業子育てサポート事業◆保育の必要性の認定を受けた子どもで、認可保育施設等へ入所されていない子ども3~5歳複数利用を合算し、月額上限37,000円認可外保育所事業所内保育所・保護者:入所施設から申請書を受け取り、入所施設へ提出してください。・施 設:申請書を一括して市役所へ認定申請し、施設が一括して法定代理受領(※1)を受けてください。一時預かり事業病児・病後児保育事業子育てサポート事業・保護者:市役所から申請書を受け取り、市役所へ償還払い(※2)の手続きをしてください。0~2歳(市民税非課税世帯)複数利用を合算し、月額上限42,000円23Miyoshi 2019.9

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る