神石高原1月号
12/16

平成25年度侵入防止柵設置講習会より(平成25年12月13日 会場 神石公民館)獣害に強いワイヤーメッシュ柵(金網)の作り方特集お問い合わせ 産業課 ☎89‐3337「油木のキラリ賞」受賞このたび,油木小学校3年生からすてきな賞をいただきました。その名も「油木のキラリ賞」。油木高校産業ビジネス科が,地域活性化を目指してナマズやミツバチの研究を続けているにことに,手作りの賞状と壁新聞をもって表彰に来てくださいました。元気な小学生からの表彰に,校長先生も大感激の様子でした。油木小学校3年生のみなさん,ありがとうございました。12月14日,高校生の優れた環境活動を表彰する「第2回エコワングランプリ」に,3年産業ビジネス科の安友達哉君と桑山修一君が出場しました。東京都内での最終審査会に臨み,審査員 C.W.ニコル 特別賞に「ナマズ養殖による地域活性化と地域環境保全活動」が選ばれました。交流会では,作家のニコルさんとお話しする機会もいただき,「ナマズの種類は?」「調理法は?」との質問に緊張しながらもお答えすることができました。エコワン審査員特別賞12月11日,3年生普通科が総合的な学習「明日あるわれら」の課題研究発表会を行い,国際文化・人文科学・社会科学・理数・健康科学・生活科学の6つの系列の代表が,自分の興味があること,進路に関係するテーマへの取り組みを発表しました。18日には産業ビジネス科が発表を行い,地域活性化への思いを込めた実践を披露しました。全国に知られた油木高校の取り組みを伝える発表に,1・2年生は大いに刺激され,来年は自分たちが充実した研究の成果を見せられるようにと気持ちを引き締めていました。3年生課題研究発表会12月14日・15日,2年生の希望者を対象とした学習合宿を神石高原ホテルで実施し,生徒16人が参加しました。1日目は開講式の後,与えられた課題への取り組み,校長先生の面談があり,2日目は,数学・国語・英語の2時間ずつの講座,1日目に取り組んだ課題の解答・解説や今後の勉強法などの指導がありました。生徒は少し疲れた様子でしたが,「やる気が出た」「第1志望の大学に合格できるよう努力したい」など前向きな感想が多く見られ,今後の頑張りが期待されます。2年生学習合宿ワイヤーメッシュ柵は建築資材を利用した安価で強度の高い柵です。一見強度もありメンテナンス不要のように思えますが,特に地際の掘り返しや損壊箇所の点検,周辺の雑草木除去などの管理が重要です。必要な資材や工具大きさ 一般的に1.2m【幅】×2.0m【長さ】を使用する。イノシシ用は横,シカなどは縦にして使用する。亜鉛ドブ漬けメッキは錆びにくく,鉄線の太さは5㎜以上が有効。目 合 10㎝角または15㎝角を基本とし,地面から4段位を半角にしたものもある。支 柱 太さ13㎜以上,長さ1.8m程度の異形鉄筋や廃パイプなどを利用し,常に田畑側に立て,中間支柱も立てることで強度は増す。留め方 支柱とワイヤーメッシュを結びつける針金は14号~16号程度のなまし番線など耐久性があり曲げやすいものを使用する。    シノを使い上・中・下の3カ所止めで結束しますが事前に1本40㎝程度に切っておくと便利。    ワイヤーメッシュは草刈刃があたることから,除草が難しい。    必要に応じ防草シートを設置する。●見回り,点検しやすいよう柵の周辺雑木などは伐採●メッシュ同士の重ね合わせで強度アップ●更に猿対策にメッシュ上部に電気柵を組み合わせる事も可能●特にくぼみは大きく重ね合わせる支柱は… ・常に田畑側に立てる ・結束線はたすき掛けに ・上・中・下の3点止めが有効メッシュは縦筋が外側になるよう設置。横筋が外だと獣がくわえて引っ張ります設置前,地面の凹凸を極力なくすメッシュを立てる際,足でグッと踏み込む12広報 神石高原 No.111ジャーナル

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です