私学新庄54号
10/16

習慣や研究の視点を学びました。藤井先生は、バイオマスを利用して化学品を効率的に生産する研究を行っておられます。「日本の技術を支える研究者から学ぶ 産総研における研究」というテーマで、人々の快適さを高めながらも、より環境にやさしい製品開発に取り組む研究を紹介していただきました。地元企業のオオアサ電子様には、今回の講演のコーディネイトをしていただき実現しました。また、本校卒業生の尾崎先生には「経済を支える起業とファイナンスについて学ぶ」というテーマで、起業するにあたり、どのような商品を顧客に提供するのかは当然だが、どのようにファイナンスするかが大切だということを、GoogleやAppleなど(GAFA)を例に教えていただきました。講座中の生徒の様子な問いを自分の中に起こしてみることの大切さ」についてお話しいただきました。さらに、留学生の岑研究生には「映画から見る日中両国の相互認識」というテーマで研究している内容や、その研究から見えてきたことを紹介いただきました。第2回探究講座テーマ『日本の研究者に学び、    自らの進路を考える』2019.8/30講師として国立研究開発法人 産業技術総合研究所から主任研究員である藤井達也先生と、早稲田大学商学部から尾崎祐介准教授をお招きして、日頃の研究の一端を紹介していただきました。この講座を通じて、研究者の深掘りするキャリア探究講座【高1】今年度、高校1年生はキャリア探究講座を行いました。第1回探究講座 テーマ『大学院生の研究に学ぶ』2019.6/17東京大学大学院情報学環から、渡邊英徳先生と3名の研究生をお迎えしました。今回の講演を機に、本校と東京大学大学院が地理学習で共同研究を行います。名称は「GISプログラム」となります。この日は、まず本校の卒業生でもある田村賢哉さん(博士課程)に「渡邊研究室を通して大学の魅力を語る」と題し、実際に大学院で各研究生が研究されている内容とその魅力について、紹介いただきました。田村さんには2月にも「身の回りの当たり前から無邪気企業訪問講師による講演の様子■国立大学合格人数東京学芸大学1信州大学1神戸大学1島根大学 3岡山大学1広島大学4山口大学2(1)徳島大学2愛媛大学3高知大学1九州大学1九州工業大学1大分大学1琉球大学1■公立大学合格人数首都大学東京1都留文科大学1富山県立大学1福知山公立大学1島根県立大学2県立広島大学5下関市立大学2北九州市立大学1長崎県立大学1■私立大学合格人数慶應義塾大学1立教大学1専修大学2(1)東海大学1帝京大学1国立音楽大学1東京経済大学1金沢工業大学1中京学院大学1中京大学1同志社大学2立命館大学6龍谷大学3同志社女子大学2京都女子大学1京都ノートルダム女子大学1京都文教大学1京都光華女子大学2京都造形芸術大学3平安女学院大学1大阪産業大学1大阪体育大学2大手前大学1関西大学1関西外国語大学3近畿大学5(1)関西学院大学7神戸学院大学8神戸国際大学1神戸親和女子大学1武庫川女子大学1岡山理科大学2環太平洋大学3平成30年度 卒業生合格先広島新庄高等学校平成30年度 卒業生154名( )内は既卒生吉備国際大学3比治山大学4広島経済大学16広島工業大学12広島国際大学7広島国際学院大学1広島修道大学18広島女学院大学3広島文化学園大学4広島文教大学6広島都市学園大学1福山大学4福山平成大学2安田女子大学13九州栄養福祉大学1九州産業大学2九州共立大学3福岡工業大学1福岡女学院大学1福岡歯科大学1(1)九州保健福祉大学1■大学校等合格人数防衛大学校2(2)■私立短期大学合格人数関西外国語大学短期大学部1安田女子短期大学2比治山大学短期大学部1■国立専門学校合格人数国立呉医療センター附属看護専門学校1■公立専門学校合格人数広島県立三次看護専門学校1■私立専門学校合格人数日本工学院専門学校  1辻製菓専門学校  1トヨタ神戸自動車大学校  1島根リハビリテーション学院  1リハビリテーションカレッジ島根  1広島県理容美容専門学校  1広島情報専門学校  1広島情報ビジネス専門学校  1広島工業大学専門学校  1広島公務員専門学校  2広島外語専門学校  1広島会計学院専門学校  1穴吹デザイン専門学校  1広島酔心調理製菓専門学校  1広島製菓専門学校1■就職人数航空学生 海上自衛隊1(1)西日本旅客鉄道株式会社 1株式会社ジーユー1広島市職員 1島根県職員 1安芸高田市職員 110

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る