葉茎菜づくりノート
26/68

種まき間引き・追肥30㎝60㎝種の上に1㎝ほど土をかける草丈8〜10㎝の頃株間20㎝程度に間引き後、化成肥料を軽く施す※地域により、気候・土壌に大きく差がありますので、本書の栽培方法・栽培時期は、栽培される地域の気候や土壌、慣行法などを参考にして利用してください。土づくり・種まき2週間前に、苦土石灰を1㎡当たり100〜150g散布してよく耕します。1週間前、1㎡当たり堆肥2㎏と粒状肥料を散布し、さらによく耕します。幅60㎝、高さ10㎝の平畝をつくり、条間30㎝深さ1㎝のまき溝を2本つくります。種は溝に1㎝間隔にまき1㎝ほど覆土します。たっぷり水やりし、発芽するまでは乾かさないようにしましょう。間引き7〜10日後に発芽してきます。本葉2枚の頃、3〜4㎝間隔に、本葉が3〜4枚になったら株間5〜6㎝になるように間引きます。間引き後は株元へ軽く土寄せしましょう。草丈が8〜10㎝程度に育ったとき、株間を10〜20㎝程度にします。追肥1回目、2回目の間引き後、中耕を兼ねて株元へ軽く土寄せし、化成肥料を軽く施しましょう。収穫種まきから40〜45日後が、収穫の適期です。草丈15〜20㎝になった株から、順次、地際をハサミなどで切り取って収穫します。病害虫コナガやアオムシが発生しやすく、アブラムシが新芽につきます。春や秋の害虫が発生しやすい時期には早めに対策しましょう。ネットをかぶせて栽培すれば、農薬を使わずに害虫が防げます。チンゲンサイ・20℃前後の冷涼な気候を好みますが、暑さや病気に強く、土質を選ばないため、厳寒期を除けば1年中栽培できる野菜です。・アブラナ科の連作を避け、苦土石灰を多めに施しましょう。栽培ポイント春まき栽培夏まき栽培秋まき栽培作業記録欄月123456789101112種まき期収穫期この間はいつでもまけるこの間はいつでも収穫できる科 目原産地アブラナ科中国24

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る