葉茎菜づくりノート
40/68

10㎝15㎝土づくり間引き追肥〈畝の長さ1m当たり〉化成肥料 大さじ5杯肥料の上に土をかけ、まき溝をつくる第1回、第2回間引きの後、畝間に化成肥料を施し、軽く耕し込む〈畝の長さ1m当たり〉化成肥料 大さじ3杯3〜4㎝第1回本葉1枚のころ3〜4㎝間隔に第2回草丈が7〜8㎝に伸びたとき、5〜6㎝間隔に※地域により、気候・土壌に大きく差がありますので、本書の栽培方法・栽培時期は、栽培される地域の気候や土壌、慣行法などを参考にして利用してください。土づくり・種まき種まきの2週間前に、1㎡当たり150〜200gの苦土石灰を畑全面に散布し、よく耕しておきます。1週間前に1㎡当たり堆肥2㎏と粒状肥料を散布し、丁寧に土に混ぜ込みます。幅60㎝の畝を立て、表面をよくならしておきます。中心に深さ1㎝ほどのまき溝をつくってすじまきし、たっぷりと水を与えましょう。なお、幅60㎝の畝に2条まきにするときは、条間15〜20㎝をとってまき溝をつけます。間引き種まき後、3〜4日で発芽します。7〜10日で双葉が開き、本葉が見えはじめたら、3〜4㎝間隔になるように間引きます。大株に育てたいなら、さらにもう1回、ひと株5〜6㎝間隔になるように間引くとよいでしょう。追肥・土寄せ間引き後、土寄せし、化成肥料を施します。第2回目の追肥は、中耕・土寄せを兼ねて、種まき後21日目頃、草丈8〜10㎝の頃を目安に、同様に化成肥料を与えます。保温寒冷期の霜や寒風による凍害や葉の傷み、黄化などを防ぎ、品質のよいものを収穫するために、べたがけをするのがおすすめです。べたがけ資材には、不織布、寒冷紗(白)などを選びます。収穫草丈が20〜25㎝になったら、順次抜き取って収穫します。秋まきの場合は、種まき後30〜50日程度、春まきでは種まき後30〜40日が目安です。病害虫アブラムシが発生したら、早期に退治しましょう。ホウレンソウ・発芽温度と生育適温は15〜20℃と寒さに強く、冷涼な気候を好みます。・秋まき、春まきがありそれぞれに適した品種があるので、的確な品種選びが大切です。・酸性土壌を嫌うので、苦土石灰を散布して、適正pH(6.2〜6.5)に調整しておきましょう。栽培ポイント秋まき栽培春まき栽培夏まき栽培(冷涼地)作業記録欄月123456789101112種まき期収穫期科 目原産地アカザ科コーカサス地方38

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る