葉茎菜づくりノート
52/68

液体肥料80㎝30㎝液体肥料20㎝畑の準備種まき水やり・追肥液体肥料〈1㎡当たり〉堆肥 2㎏粒状肥料 200g種は1〜1.5㎝間隔で条すじまきに。覆土は0.7〜1㎝。本葉2枚のころ間引いて株間4〜5㎝にする1週間毎追肥液体肥料を薄めて水やりを兼ねて施す※地域により、気候・土壌に大きく差がありますので、本書の栽培方法・栽培時期は、栽培される地域の気候や土壌、慣行法などを参考にして利用してください。種まき春と秋に種まきでき、秋に栽培すると害虫発生が少なく、管理がやや楽です。種まきの2週間前に、苦土石灰を1㎡当たり100g散布し、よく耕します。1週間前に、1㎡当たり堆肥2㎏と粒状肥料を1㎡当たり200g施して土に混ぜ込みます。種まき当日、幅60㎝か80㎝の平畝を立てます。列の間隔を20〜30㎝あけ、深さ1㎝のまき溝をつけます。まき溝に1㎝間隔で種をまいて土をかぶせ、たっぷり水やりをします。間引き種まきから1週間〜10日後、発芽してきたら、株間4〜5㎝になるように丁寧に間引きます。間引きは1回で終了です。水やり・追肥乾燥が激しい場合、たっぷりと水やりしましょう。間引きから約1週間後、草丈が5〜6㎝、本葉4〜5枚になった頃、株元に軽く土寄せして、液体肥料を500倍に薄めて、1週間間隔で2〜3回追肥します。収穫追肥から1〜2週間後、草丈が20〜25㎝ほどになったら、収穫適期です。根元を押さえてハサミで切るか、根から引き抜いて収穫します。病害虫新芽にアブラムシが発生したら、殺虫殺菌剤を散布しましょう。また、アオムシやコナガ、ヨトウムシなどの幼虫が葉を食害します。早期に被害を食い止めましょう。ルッコラ・混み合って日当たりが悪くなったときは間引きをします。間引き菜は、ベビーリーフとして利用しましょう。・トンネル支柱に寒冷紗をかぶせて栽培すると、アオムシやコナガなどの害虫を防ぐことができます。栽培ポイント種まき期春まき栽培初夏まき栽培秋まき栽培作業記録欄月123456789101112収穫期科 目原産地アブラナ科地中海沿岸地方50

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る