果菜根菜づくりノート
28/68

元肥入れ支柱立て・整枝〈畝の長さ1m当たり〉化成肥料 大さじ3杯油粕 大さじ5杯堆肥 3〜4握り油粕90㎝180㎝20㎝10〜15㎝油粕側枝側枝主枝結ぶ油粕下位のわき芽は取り除き、あとは放任して側枝を多く伸ばす※地域により、気候・土壌に大きく差がありますので、本書の栽培方法・栽培時期は、栽培される地域の気候や土壌、慣行法などを参考にして利用してください。植えつけ購入苗を利用するのが手軽です。苗が小さい場合は大鉢に移し、成苗にしてから定植します。1㎡あたり完熟たい肥2㎏、苦土石灰100gを定植の1カ月以上前にまき耕しておきます。定植の2週間前に、幅90㎝の畝を作ります。水やり・追肥晴天の午前中に浅植えをします。定植後は十分水やりし、土のはね返り防止に敷きわらをし、倒伏防止の仮支柱をしておきます。盛夏期には温度の低い時間帯に畝間に水やりします。ただし、畝間に水をためないように注意しましょう。追肥は、定植1カ月後にまき、肥料切れさせないように、状態を見ながら2週間おきに追肥します。整枝・誘引第1果着果節位から下の側枝は摘除します。花ごとに枝分かれするので、2番花の4本枝のところを主枝とし支柱に誘引し、主枝以外の側枝も数本残しながら盃状に仕立てます。生育が進み、茎葉が込み合ってきた内部の枝を間引き、日あたりと風通しを良くしておきます。収穫開花後20〜25日を目安に、とり遅れないように収穫します。次々と着果するため、収穫しないでおくと樹勢が弱るので注意が必要です。病害虫モザイク病が発生しやすいので、アブラムシ類の飛来を防ぐことが重要です。疫病の対策はナス科、ウリ科作物の連作を避け、多湿にならないことと、敷わらを十分に行って病原菌のはね上がりを防ぎましょう。シシトウ・生育適温は22〜30℃で、水はけのよい、よく肥えた畑を選び早植えは避けましょう。・ナス科の作物を3〜4年栽培していない場所に植えましょう。栽培ポイント育苗栽培じかまき栽培作業記録欄月123456789101112種まき期植えつけ期収穫期科 目原産地ナス科熱帯アメリカ26

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る